tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
この記事に対するコメント |
今回の事態で正しく自転車に目覚めてほしいものですが状況としては芳しくありません。このところなりを潜めていたなんちゃってピスト乗りやファッションローダーも多数復活していました。あらゆる車種で信号無視、逆走、自動車をぬっての蛇行、歩道爆走とやりたい放題です。 また、ガソリン不足のせいか自動車のマナーも低下の一途で自転車を先に行かせない為の幅寄せや無理な追い越しとこちらも自分勝手な行いが目に余ります。 ヨーロッパの様な交通社会の成熟は果たして来るのでしょうか? 以前、ママチャリ改造していただいたものです。 あの時、23区ならどこでも行けるよ、と言われ、ためしに西荻から職場のある晴海まで行ってみたり、楽しくて、あちこち自転車で出かけるようになりました。 昨日は、スタッフの大半がほとんど出社できそうにない、出社できても何時になるかわからない、という話だったので、自転車で出社してきました。こんなことになる前にママチャリ改造しといて、ホントよかったです。 とにかく、事故なんか起こして救急車や医療関係の方にゴメイワクをおかけする訳にはいかないので、安全運転を第一に心がけてますが、交通法規を、どう守るべきなのか、判断に迷う場面が結構あります。私なんかよりガッツリ自転車乗りの方を見ても、信号無視してる人もいれば、ちゃーんと待ってる人もいるし…歩道を走らざるを得ない時には、なるべくユックリ走る、ようにはしてるんですけども… 今、わたしに出来ることは、健康でいることと、節電すること、くらいですが、自転車にも、できることは、たくさんあると信じてます。 自転車でパンパースくらいなら、わたしだって運べると思うし、不要な自転車をメンテして被災地に届ける、とか、何かお手伝いできることがあるなら、是非発信してください。 とりあえず、近くバックライトを買いに遊びに行きます。どちらかといえば、前より後ろへのライトのほうが、必要ですね。
【2011/03/15 10:30】
URL | 野田ヨーコ #- [ 編集]
竹本様 ご自身が車に引っかけられたというご経験から目に余る光景なんだと想像いたします。 多少時間はかかるかと思いますが、コレはやり遂げないと、車両としての自転車の地位は確立しないでしょう。踏ん張りどきです!
【2011/03/15 10:59】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
野田様 お世話様です、ゆっくりとでも確実に、西荻方面にて、改造自転車の布教をしていただいているようで、ありがとうございます。 あんなことでも、自転車の持っている機能は向上します。是非行動をもって、これからも示し続けてください。 そう、今は落ち着いて力をためる時期だと思います。 復興というのは、いきの長い話になるでしょう。その内、放置自転車の高機能化したものを現地に送る、とかいうようなことも、可能になるかも知れません。 そういうときには、是非ご協力ください!
【2011/03/15 11:05】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
とりあえず出来る事は私自身が交通法規を遵守して走行することだけです。 無法者に注意したこともありますが無法者はやはり無法者のようで無視ならまだしも逆切れされたことも・・・ これからの有望な若者に背中を見てもらうしかない現状は口惜しい限りです。 言論統制すさまじいですね 企業 個人。(mixiで日記消されまくり) 政府レベルではまだ確認していませんが おとなしく 牙を 研ぎますよ。 |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/937-47ab6922 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp