メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |弁当シリーズ お母さん塗装教室 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

弁当シリーズ お母さん塗装教室

110324 (8)

 子供達も来て、もっと小さい子供は背負われて、なにやらお母さん達が作業をしています。

 なんとも平和な風景です。震災の数日前のことです・・・。

 決して当たり前ではなかったんですね。

 ※絶対にこの風景、取り戻すぞ・・・・。

 フレームの足付けをして、塗装したり、絵を描いたりして、自分の自転車を自分のスタイルに合わせて作っていく自転車教室みたいなものですね。

 足付けや、塗装なんて、日曜大工の領域、つまりお父さんの領分かな?と思いきや、関係なさそうです。

 二言目には、「カワイイ!」で盛り上がるお母さん達の創作意欲の高さには、驚かされます。

110324 (7)

 足付けが終わって、塗装の準備です。当店はこの辺までは、パーツ類をすべて外して、フレーム単体にして、お母さん達にお渡しします。そして足付けの意味ややり方などをご指導します。基本やるのはご本人達。

 二色を使ったり、絵を描いたり、とそれぞれお母さん達はお互いを牽制しながら、楽しそうにやっています。

110324 (9)

 こんな感じで、塗装が進んでいきます。実は、これ、店主の嫁さんの自転車です。もちろん嫁さん自身がやっています。

 一通り、塗装類が終わると、あとは、その塗装に見合ったパーツや、用途に合わせたパーツをアッセンブルして、組み付けていきます。

 当店の子狸は、まだ子供用のサドルに座るには早すぎます。

 そこで、大量の買い物ができるような仕様に、今回は組み上げていきます。

110324 (2)

 テープでマスキングした、二色のフレーム。初めてにしては、いいんじゃないでしょうか?

110324 (3)

 凝っていますよね、最初にしては。朱色とピンクがかっている白なんです。

 この組み合わせが、あの着色料の旺盛なタコさんウィンナーにそっくりなんです。あのまさに朱色の皮に、ピンクの魚肉ソーセージです。ですから、名付けて、タコさんウィンナー号と。

 そこで、店主のいつものいい加減な勘が冴えました!そうだ!お母さん達が作る自転車だから、お弁当をイメージしたものってどうだろう?と。

 パイプの裏が白表が黒の、のり弁号。

 白と黄色のまだらな、卵焼き号。

 茶色で香ばしく仕上げた唐揚げ号・・・。たぶん今後出てくるでしょう。

 で、今回の店主の嫁のテーマは、買い占め!ですから、デッカイカゴを付けました。

110324 (5)

 後ろだけでなく前にも・・・。
110324 (6)

 エヘヘヘ、これでカップ麺とトイレットペーパーの買い占めに行こう・・・と・・・。

これが全貌です!
110324.jpg

 食品の買い占めに関しては、まだ理解できますが、なんでトイレットペーパーなんだろう・・・というのが未だに分かりません。被災先で尻をふく・・・んですかね?鼻もかめるから便利?どうせ大きな揺れで水洗が壊れているとして、水に溶けるトイレットペーパーの必然性はあるんでしょうか?

 それはそれとして、昨日当ブログで、乳児の水がない・・・という当ブログの記事を読まれて、多くの皆様からお見舞いのご連絡を多数いただきました。その数の多さに、これもちょっとした被災だったんだと思った次第です。

 本当に励ましのご連絡をありがとうございました!

 その上、実際にお水を運んでいただいたお客様もいらっしゃいまして・・・、もう言葉もありません!

 この状況に、当店もできうる限り貢献していこうと改めて思った次第、お力をありがとうございました!

 k田さん、s田さん、k村さん!深謝!

 そして、この早朝、宮城にむけて店主の同級生の山本君が、衛生系のものを積んで出発します。当然被曝地も通過します。無事行って、帰ってきてくれ!

 多くは、放射線だのマイクロシーベルトなどをしっかり横目で見つつも、どうしたら、自分の領分と度量で、被災地に役立てるか考えているかを考えているんじゃないかと思います。なんかいいヒントを持ち帰ってきてくれ!

 当店の方針は倍返し!できるところまで踏ん張ります!

 そして、今後も徐々に、他のお母さん達の作品も紹介していきます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/949-246c18f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター