メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |六日から営業です! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

六日から営業です!

永らく店を閉じて、お客様各位には大変ご迷惑をおかけしましたが、お陰様で無事帰国ができましたので、明日六日より時差ボケ開店いたします。

途中で停まっている仕事など、次から次へと片付けて行こうと思いますので、またよろしくお願いいたします。

外遊した先は、姉のいるカナダでした。
今回東のトロントから、西バンクーバー近くのビクトリアという所への引っ越しの予定もありそのこともあって、行って参りました。

当然アチラの自転車事情もチェックして参りました。

自転車をスタイルとして楽しむという文化はアチラのほうが古いでしょうね。

というより、実用車として自転車を使う文化はほとんど皆無というほどの、車社会です。

その車社会からわざわざ外れて自転車に乗るという意味で、自転車はそもそもからしてカナダでは特殊な乗り物だったにちがいありません。

そういう意味で、皆さん覚悟して、選択して乗っているということが言えますね。

ただし!車体自体の手入れが悪いですね。平気でボロい自転車に乗っています。古いコンポを手入れしなくて乗っていますね。Wレバーも多かったです。それと台数の少ないロードですが、みんなやたらにハンドルがやたら広かったです。

割合もマウンテン・ロード・ツーリングが8・1・1といったところでしょうか。

最新十速のロードを見たのは二台のみ。
オット!シングルも二台ほどバンクーバーの町中で見かけました。アメリカ西海岸のピストの勢いがシアトル飛び越えて、カナダにまで浸透するか?というところかな?

もう少し・・・、と調整したらもっと良くなるのに、という感じが残っています。狸サイクルのビクトリア支店を出すとしたら、その辺から営業していかないといけませんね。

あと、まだ実現には至っておりませんが、カナダ自身、大変自転車環境が整っている、ということで、「カナダの自然と距離を満喫する自転車ツアー」なんていうのも、ソフトとして組んでいこうか?などと姉と話し合っております。実現には色々な条件をクリアしなければいけませんが、できればこれまた面白いツアーになることは請け合いですね。

あともう少し寝るのを我慢して、早急に時差ボケを治しますので、ウツラウツラの営業ながら、明日よりがんばります!!!

ではまたよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


てっきりスイスにツールドスイス観戦ツアーかと思ってました。またお邪魔しますのでお土産話楽しみにしています。
【2007/07/05 22:10】 URL | #- [ 編集]


今バンクーバーではカナダカップという、ソフトボールの大会をやっているようで、泊まったホテルで全日本の選手とちょっと会話したりしました。
帰りの飛行機内で、選択的にツールドロマンディーとかいうロードレースのビデオがあって、その中のステージで、別府君が三人の逃げに乗って、二位に入るシーンが映っていました。
さてと!ツールドフランスですよー!
【2007/07/06 05:24】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/95-de6efb55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

実用車実用車(じつようしゃ)とは、自転車の一種で、重量物の運搬にも耐えられる堅牢性を備えた形態の自転車である。文字どおり実用的な輸送手段として、かつては盛んに用いられた。定義普通の人が「実用車」と聞いて思い浮かべる自転車には、2種類ある。 実用として使用され 自転車を探るサイト【2007/08/01 12:10】

ツーリングツーリング(旅行)ツーリング(touring)とは、二輪車、特にオートバイ|バイクを用いて、風光明媚な海岸線やカーブの多い山道などを走行して運転や移動そのものを楽しむ周遊旅行のこと。四輪車で行われる同様の行為はドライブ(drive)と呼ばれる。日帰り、もしくは 自転車を探るサイト【2007/08/01 13:42】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター