メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ある意味贅沢自転車かな?シングル化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ある意味贅沢自転車かな?シングル化

110331 (6)

 かなり、パーツのアッセンブルなどにこだわりがあられる方とお見受けしました。

 接着の初期アルミフレームを大切に乗っている、というところも一筋縄ではありません。

 で、これをシンプルにシングル化してほしいというご依頼。

 当店のよくある改造のひとつですが、ある意味贅沢です。

 折角ある機能的なギアをすべて撤去して、一枚にしてしまうのですから。わざわざお金をかけて、不便を嗜好するという奇妙な改造でもあるということで、ある意味では贅沢な改造でもありますね。

 シングル化のついでのいくつかご依頼もいただいています。

110331 (5)

 ブレーキをカンチから、Vブレーキに変えました。一気に効きが上がります。

110331 (4)

 タイヤに赤いラインです。やはり赤がポイントのようですね。

110331 (3)

 持ち前の前ギアは使います。三枚の内アウターを残して、シングルピンで留めます。

 あとは後ろをフリー一枚にして、スペーサーかまして、ギアとチェーンステーの間で、テンショナーを使わない組み合わせを決めて結べば、完了です。

110331.jpg

 やっぱりシンプルには成りますね。これもまた仕様の分からない自転車のできあがりとなりました。

 注意点としては、チェーンのノビのチェックです。今ベストセッティングでつながっていますが、乗り続ければチェーンは伸びます。

 伸びるとたるみます。通常ならホイールを後ろに引くことによって、たるみを取りますが、この自転車は引きシロが全くありませんのでそれができません。

 チェーンが伸びると、その脱線の可能性も出てきますので、伸びきらないうちに、早め早めに取り替えることを心がけて欲しいと思います。

 この頃、陽気もよくなってきているせいか、通勤自転車への見直しのような動きがどうもあるようです。このわざわざ不便化するシングル化のご依頼も、機縁は通勤の方もいらっしゃいます。

 どうせ乗るのであれば、自分の好みや嗜好を凝らしたいということなんだと思います。不便も嗜好・・・確かにそうかも知れません。

 これからどんどん暖かくなってくると、温暖な日本でエアコンのいらない季節が来ることになります。こんなにも平均的季候の良い国で、なんでいつもエアコンが回っているのか?昔から不思議でした。

 先日訪れた区役所でも、アチコチ節電のためか蛍光灯がきられています。本当薄暗いです。建物自体が、昼でも明かりを必要とする、という不経済な建てられ方をしているからかと思います。もっと外の光を取り入れる、とかできるんじゃないかな?

 エアコンも同じですね、建物自体がエアコン稼動を前提に建てられているんでしょう。ですからないと、暑かったり寒かったりする。

 暖かい時期が過ぎて、暑くなってくると「待ってました!」とばかり、エアコンの使用度が上がるかと思います。そうすると、それまで潜んでいた計画停電ということがまた復活してくるかと思います。

 この夏はどうなるでしょうか?我々の民度が試されてくるでしょう。春の内から、エアコンなどとは縁を切った生活を送ってみる。ちょっと暑くなっても、少し我慢して、自分の体の適応力の方を上げておく。

 どうなるか分かりませんが、意外と6月を越えたら、クーラーなどなくてもなんともなくなっているかも知れません。そして、人工的に体を冷やすことによって起きていた、色々な疾患がよくなったりしてね。

 ここでも分かれるでしょう、目覚めた人と相変わらず寝ている人とに。

 エアコンのない「不便」な生活をあえてしてみる。多段な高機能な自転車をわざわざシングル化=不便化する。

 まさに不便を嗜好すること、とても贅沢です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/957-6a41f39e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター