メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |実用車・ママチャリの可能性 デビューは花見! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

実用車・ママチャリの可能性 デビューは花見!

110404 (9)

 通常お見受けする、実用車、いわゆるママチャリというものです。ある意味すでに「高機能」かと思います。

 日常使われる様々な状況を想定されており、それに合わせて作られているわけですから・・・。

 泥よけなんて・・・、かなりの雨の中の走行を想定されているんでしょう。傘を持ち歩く確率のものを常に付けている・・・、どうなんでしょうね?ただ!ものとしての泥よけが好きな方は別です。

 ローラーブレーキ・・・メンテの敵ですが、こいつも・・・雨の初動には効くという程度でしょうね?
 チェーンカバー、ズボンやスカートの裾を巻き込まないように・・・。

 ただそういうどんな状況にも対応できる「便利」なものの、総量はバカにできないくらい重いです。ローラーブレーキなんて鉄でできた灰皿みたいなものなんですよ。

 そして、ほんの少し、気をつければなくてもいいものです。メンテの邪魔にも成ります、一々自転車屋に頼まなくてはならないのと、基本メンテは自分でできるようになるというこの差は決して小さくありません。

 あと、すべからく言えることが、デフォルトのママチャリはサドルが短い!これは一律言えることですね、サドルが短すぎる!これでは通常のお父さんが乗るためには不便です!

 その辺の中心的な機構は共通に、つまり高機能・軽量化をしつつ、あとは用途に合わせて、仕様を替えていく、実用車改造の基本と考えています。

 今回は、お父さんが大きな荷物を、ご家族のため、地域のために効率よく運ぶための実用車を考えてみました。

 カゴは新聞屋さんのもの。
110404 (7)

 支える金具がまたいいです!
110404 (8)

 こうでなきゃ!という太さです。
110404 (5)

 後ろのカゴも,そこそこでかく!

 荷物がでかくなると、不安定になってはいけません!そこでスタンドも頑丈なものに!
110404 (4)

 子供を乗せたりする自転車にも、こうしたでかいスタンドは必須ですね。

 110404 (3)

 当然ブレーキはキャリパーに変えて、外したローラーブレーキのあとには・・・。

110404 (2)

 固定コグを付けて、働く固定ギア実用車の完成なのです!

 そうそう、180センチ以上あるお父さんですから、ピラーは長い物に交換です!

110404 (6)

 たぶんですが、170センチ以上になると、通常の実用車のピラーではちゃんとしたポジションはでないと思います。短すぎです。

 通勤のかっこうで駅まで走るとおうさんの自転車もほとんどサドルが低いです。あれじゃあ、会社まで行ってみようかなあ・・・とは思わないでしょう。サドルとハンドルの位置を変えるだけでも、自転車の意味は変わるんだけどなあ・・・。

osatougougou.jpg

 ガンガン働く、お父さんのための実用車です。デビューは地域の花見!でも酒飲んだら、引いて帰ってね!

 ママチャリ実用車の、実用化、高速化を通じて、自転車が本来持っているポテンシャルを開示します!ご依頼お待ちしています!!!



 ※ちなみに花見といえば、今年は公式には店の花見としてとりおこなう予定はありません。理由は・・・公式には店主の気分が乗らないから・・・ということです。ただ非公式には、何かあるかも知れません。有志で盛り上がる、横目で見つつ仕事をする店主、なんていうことの可能性は否定できません。やるなら東北(岩手・宮城・福島)の酒で盛り上がりましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


リアブレーキの取り付け位置。BBの後ろですね。これどうやってるんですか?
【2011/05/11 22:57】 URL | や~むる~ #- [ 編集]


企業秘密ですが・・・、チェーンステーに挟んで付けているだけです・・・。
【2011/05/11 23:52】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/960-0c63ec45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター