メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |またもBD2依頼 BD1の幸福化計画 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

またもBD2依頼 BD1の幸福化計画



 なーんの罪もないBD1。罪というよりも、事故のあったわけでもなく、破損した部分があるのではない、極通常の状態のBD1です。

 これを何と前回やりました、BD2への改造のご依頼をまたいただいたわけです。

 イヤー、物好きというか、本質をご理解してるというか・・・。

 この際、BD1の由来をお聞きしまして、ヘエ、なるほど・・・でした。ドイツの学生さんが開発した自転車だそうで、あのアンドンフォーク・・・、これがマア色々とあるそうですね。

 しっかり安心して乗れる、ということを含んで幸福化、というコードネームをいただいた改造です。

110408 (3)

 フォークからステム、ハンドル、ヘッドパーツなどをすべて取り替えていきます。

110408 (8)

 ヘッドパーツを打ち変えます。オーバーサイズでもスレッドものを作っていただいているタンゲさんには完車です。これがないと・・・ヘッドパーツも自作ものに成ってしまいますから。

 フォークをも交換していますが、ずいぶん下のところにホイールが付いています。

110408 (2)

 このアンドン君が、きれいさっぱり通常の二本差しのフォークへ!
110408 (7)

 多少ですが、前上がりになります。

 フォークとホイールのクリアランスから、通常のキャリパーブレーキはつきません。こういうときにはディスクです!

 といっても調べてみると、最近はこのディスク、ローエンドのものでもオイル系のものが多く、ワイヤーで引くタイプのものは非常に少なくなっています。

 110408 (10)

 スレッドのコラム部分を相当出さないと、ハンドルが非常にしたになってしまうので、ここまで伸ばしておきます。このステンレスのチューブは、この自転車の構造部分ではありません、単なるスペーサーに過ぎません。

 この上から、ナガーイステムが伸びます。
110408 (9)

 その先にハンドルです。
110408 (5)

 アエロブレーキを付けて、リアディレーラーのシフターとして、バーコンを付けます。

110408 (6)

 変わったパーツ類を必要とし、かつスゲー手間のかかる仕事ですが、できあがるとなんかかわいいんですねえ。

 このヤロー、手間かけやがって・・・ウッシッシ・・・と。

ほい!

110408 (4)

 小声で言おう、かっこいいですよね!

 生粋のBD1のファンの方ならムッとする方もおられるかと思いますが・・・、無責任ながらカッコも良いし、下りのコーナーも安定するという評価もいただいております!

 大変手間がかかりますが、これからもやらないことはありませんので、まずはご相談ください。

 小径車には、相当マニアックな方々、変態さんも含めていらっしゃるようですね、面白い反応もいただきました。
 
 また何か連鎖するかなあ・・・。幸福化計画・・・、連鎖してほしいですねえ。

明日10日、2時より原発に対するデモンストレーションが高円寺起点にあるそうです!一私企業の発電施設が破損しただけなのに、なんで空気も水も野菜も魚も汚染されなければならないのか?黙認しないよ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

先日はありがとうございました。
先日(4月2日)はお忙しいところ、突然お邪魔したにもかかわらず、いろいろお話を聞かせていただいた上、お茶までいただき、ありがとうございました。最近、折りたたみ自転車のアナログ・インダストリアルな雰囲気に改めて興味を惹かれています。各メーカーの「メインフレームを如何に折たたむか?(DAHON,KHS,BROMPTON etc.)」、「いやいや、メインフレームは折ってはいかんだろッ!(BD-1,Tyrell,Tartaruga etc.)」といった辺りのせめぎ合いは、折りたたみ自転車マニアを巻き込んでとてもDEEPですね。
追伸:もしお時間ありましたら、当方のBlogにもいらしてください(一部未完のページがありますが・・・)。
【2011/04/10 00:35】 URL | A.Uehara #N3f6qLoQ [ 編集]


遠方よりご来店いただきまして、有り難うございました。大したお相手もできず、まことに失礼いたしました。ブログにまで紹介していただき、恥ずかしい限りです。
次回は是非ネキさんとご来店ください!
【2011/04/11 11:56】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/966-525ff2a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター