メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |春休み 自転車工作 もえもえ編 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

春休み 自転車工作 もえもえ編

110416 (2)

 この春休みで中学生になる、もえもえ。この自転車を中学生の自分向けに、自分で再塗装などの改造を試みた。

 当然、当店はサイドでアドバイスをしながらも、黒子として後援した次第、さてどんな自転車ができあがるやら。

 110416 (4)

 実に、作業勘のある子でしたよ。どこでどう習ったのかは分かりませんが、どの作業もてきぱきと無駄なくこなしていきました。

 正直、一回ぐらい失敗して、泣きついて来いよ!と思うほど、淡々と工程をこなしていき、ある意味一度の失敗もなく、相当度の完成度を実現した・・・、まあ希有な例でしょうが、今回は工作の神様がしっかり付いていたようです。

 110416 (5)

 剥離した下地の上から、2色塗りをしていきます。まずは淡いピンクです。

 マスキングによる、きっちりした2色塗りではなく、何とボカシという、ちょっと高度なテクニックをつかった、カスミ的な2色・・・、まあ見ていただきましょうか?

 110416 (3)

 ピンクが先に行くとほどよく白に変わっていく、その境界が見えない・・・なんていうのは相当の腕といっていいでしょう。

 和菓子の餅菓子のような淡い色の変化、これはちょっとやそっとではできないはずなんですが・・・、やはり工作の神様がサイドにいたんでしょうね。

 110416 (7)

 ここのグラデーションもバランスといい上下のそろいといい、ほぼ完璧ですね。

 フレームをこの和菓子の雰囲気で決めると、今度は好みのパーツを自分で選定してきます。

 110416 (6)

 サドルとグリップを茶色、銀のカゴ、銀の泥よけ、銀のチェーンカバー・・・。自分のセンスと目を信じての揺るぎのない選択です。

 通常、こちらもチャチャ入れ・・・イヤ、アドバイスなどを入れて少し攪乱させようとは思いますが、あまりの凛とした雰囲気に・・・押されるまま、そのように。

 で、できあがった、中学生もえもえに自分から送った自転車これです。

110416.jpg

 明らかに幼児の自転車から、少女の自転車に変身していますね。基本の車体は同じなのに、ここまで雰囲気を変えていったというわけです。

 これから身長も伸びていくだろう、彼女。それに合わせて、まだ倍は伸びるシートピラが付いています。

 ハンドルだって、成長に合わせて、どうなるんだろう?まだまだかわって適応していくことはできるでしょう。

 自分で、手を動かして、イメージを転がして、自分で実現してしまった、春休みの工作です。

 指導するはずのこちらとしては、物足りないくらい自立してやっていましたね、中学生というのはこういう一面もあるのかな?

 随分大量の下草を刈ったよね。こうやって道は作っていくんだ。そして、時折また刈り取りをして、道は維持していくものだ。

 ものは自らの手でも作っていけるものなんだ。買うだけじゃない、作っても行けるもんなんだよ。自転車だけではなくて、服だって、靴だって、カバンだって、家だって、作ろう、作りたい!という意志と、協力してくれる縁があれば、ものは自分たちで作っていけることができるんだ、という道ができた春休みだったよね。

 地震を経験した、春休み。君はたぶんこれからの日本を生きていく上で、象徴的なことをしたかも知れないね。たかだか、自転車の再塗装をしただけかも知れないけれど、利口な子は、そういうところからすべてを学べるというものだ。

 本当に、よくやった!かわいくない程の立派なデキだよ!

 そして、子狸の面倒をよく見てくれてありがとう。ヤロウの成長も時折、確認しに来ておくれ。自転車のメンテかたがたね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


美しい!自分の手で生まれ変わった自転車!大事に大事に乗るにきまっています。新中学生の輝かしい未来に乾杯!
【2011/04/18 09:34】 URL | Adi #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/975-d90accc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター