メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |片手で二本引き ハンデーの向こうにある自転車へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

片手で二本引き ハンデーの向こうにある自転車へ

110418 (3)

 昨年、片腕に少し障害があって、握力がないので、一つのレバーで前後のブレーキを一緒に引けないか?というご要望にお応えした内容をこちらでご紹介いたしました。

 前後ブレーキのワイヤーを調整しながら、無理なく片手でも引けるブレーキレバーが現行品であれば、これはまたうれしい限りなんですが、なんとヨシガイさんがやってくれています!

 上のブレーキがそうなんです。

 角度を変えてみると、
110418 (4)

 二個のアウター受けがあって、二個のワイヤータイコを納めるものが付いています。

 別角度からみると・・・、
110418 (5)


 こんな感じですね。これで二本のワイヤーを片手で引けるという構造が分かっていただけたでしょうか?

 現行品でこれだけのものがある、というだけでもすごいところなんですが、何とこれがフラットバー対応だけでなく、ドロップハンドルむけのエアロブレーキにもあるんですね。もちろん現行品でです!タンデム用として売られています。

 110418.jpg
 
 外見、通常のエアロブレーキですが、中を見ると・・・。
110418 (2)

 やはりここにも、タイコを納める穴が二つ空いています。これにて、二本引きができるようになります。

 通常の利用法としては、重い荷物を載せる自転車。前後にお子さん一人ずつを乗せて、買い物までするママさん自転車なんかに、2系統以上のブレーキを付ける際に、役に立つかも知れません。

 後ろ二つに、前一つというようなブレーキセッティングも可能ですね。

 ただ、この二本引きのブレーキは、片手にハンデーのある皆さんにも安全に自転車を乗っていただくためにも、大いに役立つかと思います。

 一気に前後をカチンと効かせるだけではない、用途に合わせたセッティングも非常に大切になってくるかと思いますね。

 こういう、ものがあると色々と可能性が広がるものです。それを現行品で作ってくれている、ヨシガイさんには頭が下がります・・・。

 フラット用のブレーキには左右、別々の発注もできます。もしどちらかが欠品でもひっくり返せば使えるということも付け加えておきましょう。

 通常の方のご利用に関しましては、通常料金をいただきますが、障害やその他の事情がある際のご利用の場合には、ご相談ください。

 様々なご事情をお持ちの方々への自転車普及に関しまして、できる限り尽力してきます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/977-ecef6ee4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター