メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |当店の原点・・・黒馬 再出発! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

当店の原点・・・黒馬 再出発!



 ご存じストラトスをマットブラックに染め変えた、元祖黒馬君です。

 入門用のロードとしては、まあ、良い方ではないか?と思っています。

 モロレーサー仕様としては・・・、そこまでは向きませんが、快走とツーリングには大変向いています。ダボもあるので、荷物を載せたそこそこのツーリングも大丈夫。
 
 といって、ランドナー程ののんびり派でもない、キリッと走ってくれるところなんて、いい奴です。

 この黒馬くん、随所に工夫が施されていますよ。

110422 (3)

 クランクの長さはフレームに比例させて、交換しています。今回は560なので、170ミリ。

 430の時は152ミリから155ミリクランクを使います。
 
 490の際は、160ミリから165ミリ。

 520は165ミリから170ミリ。

 540は170ミリ・・・というように、ライダーの体格に合わせたクランクを取り付けています。

 ついでにハンドルも、340~420まで、これもまた体格に合わせて、取り付けています。

 そして、ほぼ一律で、STI。
110422 (2)

 やはり、手元変速の方が、断然操作は楽です。

 今回タイヤは、お好みで黒のものに履き替えました。

110422 (4)

 サイズは430~540まで、お作りすることができます。

 再塗装、クランク、STI、ハンドルなど交換して、十一万円台、その他、ブレーキアーチの交換や、タイヤやペダルなどの交換も、オプションで行います。

 正直ブレーキなんかは105に変えた方が断然良い・・・と思います。

 遠距離通勤にはもってこい、入門としてクロモリロードに乗ってみたい、というのも大いにありです。受注をいただいてから、作成します、大体一週間あれば納車可能かな?

 ある意味、当店にとっては原点のような一台です。こういう固いものは、常に忘れず、大切にしていきたいと思いますね。

 ノーブランドで渋く決めたい方、ご検討あれ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


こちらのパールホワイトに尻が赤い
ちょち古い白馬も少し化けました。
ありがとうございます!
おかげさまで本番でだいぶ楽ができそうです。
自転車こそボディコンたれですね!
まずは市販車無改造の限界を見極めてから
次のステージに進むとします!
【2011/04/24 21:38】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


あとは本番向けてのチューンをしましょう。

コルナゴつぶし、しっかりやってきてください!
【2011/04/26 00:24】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


イタ車にならない程度に・・・。
本番に向けてオカマちゃん号を
シェイクダウンよろしくお願いします!
【2011/04/26 11:02】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/981-01c1aeb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター