メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再塗装も しっかりやってます! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再塗装も しっかりやってます!

110424 (7)

 ママさん自転車だけではありません!色々手広くやりすぎている当店ですが、基本中の基本、自転車の再塗装もしっかりやっていますよ!

 白の通常売られているルイガノマウンテンです。かなりマジメに作られていて、そのまま山へ持って行ってもしっかり走ってくれる水準のものです。

 なんちゃってマウンテンはかなり走っているようですが、こうした本物に合うとその造りの違いは歴然としています。

 コイツをマットブラックに、というご依頼です。
110424 (8)

 アルミに白の塗装がされています。

 コイツをマットブラックに。
110424 (6)

 フォークはサスペンションつきの赤もの。
110424 (9)

 マスキングをして、こちらも黒に。
110424 (5)

 ついでのタイヤも変更です。赤いラインを前輪黒に。
110424 (4)

 後輪を水色ライン入りのタイヤに。
110424 (2)

 再塗装して、組み付ける際に、ワイヤーやチェーンを交換するのもいいです。塗装料の中に含まれているので、実費で付きます。再塗装のついでにパーツ交換するのも、手ですね。折角フレームがきれいになったのですから、パーツも心機一転というところでしょうか。

110424 (3)

 一般の塗装は、塗装するだけ。当店は自転車屋の塗装ですから、再組み付けの際に、調整などもしっかり入っていますので、機能的にも性能は向上します。

 現物持ち込まれて、再塗装して、調整、消耗品交換などしての再組み付けまで含まれていますので、再塗装された現物として、納車されます。

 ガラリと様相が変わっています。
110424.jpg

 新車とまでいかないまでも、それに近い変わりよう、見た目も機能もね。

 今回から、後ろタイヤの水色ラインで、パーツ類も少しずつ整えていこう意欲的なKさん。サドルやペダルの規格やグリップについて熱心に尋ねてこられます。

 できるだけ自分でやってみる、もしできなかったら、持ってきていただければ何とかしましょう。自分の自演車を自分でしっかり管理していきたい、うれしい傾向です。こうした女性が少しでも増えていくことで、また自転車の成熟化の根は広がっていくでしょう。

 再塗装して、気分一新!気に入った自転車が新車に戻ったような感覚かな?こちらも根強く、続けていきます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/983-29107321
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター