メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |雑誌の企画で 買い占め一号 完成! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

雑誌の企画で 買い占め一号 完成!



 もういらない、ということなので、引き取りましたが・・・、どうしましょう?という、店主にはほとんど魅力のない一台なんですよ。

 低重心・・・というところを活かすとなると・・・、荷物でも運んでもらいますか?ということで、雑誌の企画の中に当てはめました。

110430 (3)

 付いてますねえ、チェーンカバー・・・、裾が心配なのかしら?
110430 (2)

 雨の日に走らなければ行けないような日常なのでしょうか?しっかり付いていますね、泥よけが。

110430 (5)

 通常のフラットハンドルに、
110430 (4)

 前カゴもボロボロ・・・。
110430 (12)

 泥よけとチェーンカバーとりました。あースッキリ!
110430 (11)

 荷物を運ぶと重くなりますので、しっかり効くシューに交換です。
110430 (9)

 土台を短く切って穴あけして、ドデカイ新聞カゴを付けます。

 110430 (8)

 取り付け金具もすごいですね、プロの道具です。

 このカゴに荷物満載したら、ハンドル取られます。そこで、幅の広いハンドルを付けます。
110430 (10)

 異常に広いハンドルですね・・・。これなら二十キロのものを積んでも大丈夫です。

 110430 (7)

 ここにもでかいカゴを付けます。前後にこれだけのカゴが付きますと、低重心ということの意味が効いてきますね。

 110430 (6)

 買いだめする気満々ですね。

 コレはある雑誌の企画での改造ですが、取材が終わったあとは・・・、編集の子の楽器運び自転車にまた再変身することになります。

 その楽器とは、ウッドベース、別名コントラバス・・・というあの二抱えもするバカでかい楽器なんですが、あれを背中に背負って、この自転車で走るんだそうです。

 もちろん、後ろのカゴは取りますが・・・、体をある程度立てないと、背中に背負った楽器自体が安定しないので、体を起こさないといけませんが、そのためにこのハンドルはとても役に立つそうですよ。

 自宅から、駅までかは知りませんが、仮に運んで行けたとしても、電車が混んでいれば、持ち込みできないですね・・・。

 まあ、どう使われようとかまいませんが、自転車も活かそうと思えば、驚くほどのポテンシャルがあるってことなんでしょう。自転車でコントラバスを運ぶんですから・・・。

 家族にこんな働く自転車が一台あると、あとは快走車だけで十分ですね。

 これからは、車を持っていない・・・というのが当たり前になってくるかも知れませんね。もっと、脱車社会が進んでいくんじゃないか?なんて予感がありますが、その代わりになるような、他用途な自転車が多少増えても、車のスペースを考えると・・・、まあいいかな?なんて思ったりします。

 もっといろんな角度から、自転車を考えていく必要あるかも知れません。これからは・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/988-d5b5a19d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター