メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |赤リボン付きクロベエ号 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

赤リボン付きクロベエ号

相変わらず、夜の九時過ぎると、グーッと睡魔が襲ってきます。昨日は我慢して、早めに阿佐ヶ谷のハブに到着して、ツール観戦しました。

当店のお客さんも数人いらして、一緒に飲み食いしながら観戦しましたが、後半座っていたら眠りそうになったので、手近にあった自転車を乗り回し、なんとかゴールまで見ることができました。

どうも、照準の合わない今回のツール。どこに視点を置いていいやら。バッソがいないというのは、本当定まりませんわ。

そういうわけで、太陽光線をしっかり浴びて、お外でお仕事!と行きたいところですが、梅雨の季節、今日は一日シトシトの降ったり止んだりみたいです。

あとそうそう!これからの季節当店にご来店のお客様へ!
最近、季節柄蚊が多く発生しています。蚊取り線香で対応していますが、何せ外、その効きは大いに疑問です。

そこで、ご来店の際には、できる限り肌をさらさないかっこうが望ましいですよ。短パンにTシャツなんてもってのほかです。カッコウの餌になってしまいます。

薄い長袖に、足の先まで涼しく隠せるかっこうがいいですよ!
経費でキンカンなど置きますが、それだけでは対応できませんので、是非ご協力を!

昨日のクロベエに非常に似ている二号です。

070709hon.jpg


これはお客さんの弟さんの初心者向けに組まれた一台です。
ちょっと暗いですが、例えば

070709kuranku.jpg

shimano600と刻印されています。
古いパーツですがそれなりなんですね。こうした当店に転がっているパーツなどを駆使して、非常に安価に組み上げました。

一点豪華主義といえば、
070709handoru.jpg


ハンドルの黒とグリップの赤に合わせて、赤黒ブレーキレバーをくっつけてみました。

頭だけに赤がツーポイント。

後ろから見ると、
070709usiro.jpg


なんかキリンさんに赤いリポンをつけたようにチャーミングですね。

これでピスト兄弟の誕生です、このご兄弟とても仲が良いらしく、フレームパーツ類をバイクの二人乗りで届けてきたくらいです。だから絶対安全運転!いいですね!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


狸さん、教えて下さい。ピストフレームを検討中ですが~ブレーキ台座のないフレームにプレートを挟んでブレーキ取り付けた場合、街乗り練習でしっかり止まれるんでしょうか?あと前ブレーキ用のプレートってあるんですか?それとも街乗りではブレーキ台座が付いてるフレームの方がいいんですかね?
【2007/07/11 09:05】 URL | 自転車大僧 #- [ 編集]


プレート型のブレーキでも心配はありません。また取り付け式の前ブレーキもありますが、今品薄で非常に高額になっているようです。
フォークに穴あけする手とフォーク自体を交換するという手がありますね。
【2007/07/11 10:17】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


狸さん教えて下さい。フレームとフロントフォークのオールペンですが(パーツ外し&組み直し込み)上塗りの場合と剥離して塗る場合でそれぞれ幾ら位でできますか?あと納期は何日位掛かりますか?おおよそでいいので教えて下さい。
【2007/07/14 21:35】 URL | 自転車大僧 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/99-2b85e65f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

キンカン 株式会社金冠堂が製造している消炎剤の商標。キンカン (薬品) を参照。 1.を販売している会社。株式会社キンカン。 ニワトリが鶏卵として産む前の卵黄。精肉店で内臓として販売される。「ちょうちん」、「鶏キンカン」とも呼ばれる。煮込みや醤油漬けなどにして食 日本の心-四季折々の風情を感じ...【2007/07/28 08:57】

ブレーキブレーキは、制動装置の一つ。運動、移動する物体の減速、あるいは停止を行う装置。自転車、自動車、鉄道、航空機など、車輪があってスピードの出る乗り物、また車輪がなくても競技用のソリ(ボブスレーなど)にはおおむねブレーキがついている。摩擦により運動エネ 自転車を探るサイト【2007/08/01 08:54】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター