メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故車も修正 初夏を走ろう! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故車も修正 初夏を走ろう!

110504 (6)

 逆光でよく分かりにくいかも知れませんが、この自転車の前輪を支えるフォークですが、ちょっと後ろにずれているんです。

 110504 (5)

 これもわかりやすくはありませんが、フォークの左側が外に少し開いているように見えませんか?

 前輪をぶつけてフォークが曲がったようです。当店発の黒ストラトスでした。

 FUJIにこうした場合のスペアフォークがあるか?といえば、ありません。

 フォーク単体でよく売られているものは、このようにクラウンという肩がないものがほとんどです。なくても機能上は大丈夫ですが、このストラトスには見た目はあった方が良いかもしれません。

 しかも、無垢で来るフォークには再塗装しなくてはいけません。

 形の近いものを探して、黒といっても色々ある中で、より近い黒を塗っていく、ちょっと車の板金やさんのような色あわせ的な仕事です。

 正面からぶつかったようなので、当然ホイールの点検もすることになります。

 そして、フォークがこれだけ曲がったという衝撃を考えると、フォークとフレームの接点であるヘッドパーツも損傷を受けています。この辺も点検と交換の準備をします。

110504.jpg

 新しくなったフォークです。

 エー?ぜんぜん前と変わらないじゃない・・・。

 こういう感想は、この場合ほめ言葉になります。前とほとんど同じようにするわけですから・・・。

110504 (7)

 新しいものなので、曲がりはありません・・・当然ですが。

110504 (3)

 ヘッドパーツも新品に交換です、以前は金色でしたが、銀のものへ交換です。

 110504 (2)

 ほとんど前と同じ・・・でしょう。

 110504 (4)

 フォーク・ヘッドパーツ交換後の本体です。もろストラトス・・・ですね。

 当店はビルダーではないので、フォークやエンド、リアディレーラーの修正等は出来ますが、フレーム全体の計測となると、手に余ります。

 この程度の事故であれば、なんとかなりますが、これ以上となるとビルダーさんの所へ持って行くことになります。ケガも含めると、やはり事故なきように、楽しく走ってほしいですね。

 この手の入門ロードは、当店で手を入れて、十万前後でお出ししています。このくらいのグレードであれば、消耗品の入れ替え、コンポ類の載せ替えなどしていったら、入門でありながら、相当長く乗り継いでいける・・・ということを考えてお出ししているわけです。

 今回のようなちょっとした事故でも、フレームにクラックのような致命的なものが生じない限り、修正や交換しながら乗り続けていってほしい。そうした願いがこうして、再生の実現化ができるというのは、お出しした当店としてもうれしい限りです。

 これにて完了!新緑の最高の季節です、是非是非いいペースでのサイクリングにお出かけください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/993-33fef88a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター