メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |精力的にやってます!軽量化と高機能化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

精力的にやってます!軽量化と高機能化



 なんか最近やたらとご依頼頂きます。

 実用車の高機能軽量化です。

 基本最低限のものを残して、あとは外す。見えないところにも配慮で、次回以降の改造もしやすくするように仕込みます。

110509 (3)

 チェーンカバーなんて取ります。裾の方を気をつければ何とかなるでしょう。

 外れたとき、注油する時も非常にやりやすいです。

 110509 (4)

 泥よけも取ります。必要なときに着脱式のものを付ければいいんです。

 これでタイヤも外しやすくなります。

 110509 (6)

 ブレーキもキャリパー化すれば、タイヤの着脱は断然楽になります。

 パンク修理は自分でできます!

110509 (7)

 外したローラーブレーキのねじ山に、固定ギヤを仕込みます。これで実用車固定自転車のできあがりです。

 でもその反対に・・・
110509 (8)

 フリーもしっかり残しています。

 ホイールをひっくり返して付ければ、フリーにも固定にもなる・・・。

 実用車でも、バラエティーに富んでます。

110509 (5)

 ステムを切って短くします。

 前傾をとれるようにすると、自転車への入力がまします。効率よくなりますね。
110509 (2)

 今回は、カゴだけは実用上残して、あとは当店流に軽量化と高機能化しました。

 これで十分ですよ。

 最近持ち込みによる、この手の改造が週に二台から三台・・・、当店を起点に徐々に高機能な実用車が走っていくようになる。

 自転車の持っている本来のポテンシャルを身近なところから喚起していく、重要な仕事でしょう。

 すべての人がレーサーに乗る必要はない・・・かも知れませんが、この高機能ママチャリは体験してほしいですね。

 完成車としても常備置くように、しましょうかね?

 自転車への入り口をだ着るだけ多く面白く作っていく・・・という考えですね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/998-e3426b56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター